越前そば その2

昨日からお世話になっている

越前そば その2


民宿 八木」さん(一階が居酒屋で二階が民宿です。)

昨日の夕食は、居酒屋の「味処ハハ」で済ませ、町中を散歩して戻ってきて、ゆっくりしているとご主人が帰宅。自分が蕎麦屋だと言う事を告げると、「どうしても、紹介したい蕎麦屋があるんやけど」との事。
「勉強になるから行った方がいいよ」と強く勧められたので「それじゃ、行ってみます。どうせ、帰る方向だし。」携帯のナビ(GoogleMap)をセット?あれ?出てこない。ので近くの病院にセット!
場所は越前市なので北陸道に乗り武生へ。

セットした病院に着き、薬局の事務のお姉さんに聞くと病院の裏の方だと教えて貰いました。

越前そば その2


「民宿八木」さんのご主人と「谷川」さんのご主人は同級生らしく、先に行く事を電話で話してくれてあったのでまだ準備中だったが店内に通され、谷川さんと蕎麦の話を軽くして、営業時間になったので蕎麦を注文しました。

越前そば その2


まずは、一番のお勧めの「手挽き粗挽き太打ち」

越前そば その2


玄蕎麦自体がとても良い物を使っているので味香りが良く、太打ちという事もあり、よく噛まなくてはなりませんので口の中が蕎麦の旨味でいっぱいになりました。
続いて、「細打ち」

越前そば その2


細打ちと言っても静岡で食べられる蕎麦よりも太いです。(太いお店もありますが・・・)
蕎麦が「手挽き粗挽き太打ち」に比べて多少細かく挽いてありましたが、どちらかというと粗挽きでした。(お勘定の時に粉を見せていただきました。)
最後の締めにやっぱり「おろしそば」を食べましたが店が混んできたので、サッと食べて写真は撮りませんでした。(おろしそばは、醤油ベースの汁に大根おろし、ネギ、鰹節。蕎麦は細打ちでした。)


「そば蔵 谷川」さんGoogleMapでもう一度調べたら出てきました。(何が悪かったんだろ?)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
越前そば その2
    コメント(0)