越前そば

越前そば


2連休をいただき、今回は三州屋で使用している蕎麦の実の故郷、福井県あわら市に行って参りました。
台風一過という事もあり雨の心配もないと思い久しぶりのツーリング。と思いきや東名高速を抜け名神高速へ。しばらく走ると電光掲示板に「敦賀雨注意」
「え~!昨日、台風で散々雨降っただろ~!」
しかも、「昨日、北陸3県の天気予報では、晴れになってたのに~!」とか思いながら福井県へ。
敦賀は、やっぱり雨。「昨日の豪雨に比べればいいか。」と思いましたが「寒い、夏なのに寒い」。
どこかのPAでカッパに着替え再び出発。
そして、武生に着き下道へ。取引先の器屋さんに紹介していただいた、蕎麦屋へ。
越前そば


池田町の「そば処 一福」さんへ
初めての越前おろしそば。
この店のおろしそばは、3種類あって「塩汁」「醤油ベースのスタンダードな物」「生醤油」でお勧めは
「塩汁」最後に食べたかったのですが最初に出てきてしまったので「塩汁」から。
これは、「旨い!!!」器屋さんのお薦めだけあって「旨い」続いて、醤油ベースの物、「う~ん、旨いんだけど、先に塩汁食べちゃったからなぁ~」。って、また写真撮るの忘れてました。
越前そば


続いて「生醤油」。「醤油ベース」の物より自分的に好きだけど、やっぱり「塩汁」かな。
続いて、「かけそば」塩ベースの汁で「へぇ~」と思い早速注文!
越前そば


「やっぱり、塩だな!」

越前そば(おろしそば)は、量が少ないので小食な方でも2杯はいけると思います。ごちそうさまでした。

外でカッパを着ているとご主人が「珍しい物、見せてあげるよ。」と言うので裏の倉庫に行ってみると、もすごく大きな蜂の巣が「バランスボール」ぐらいあったかな?
越前そば


近所で貰ったとか。ニスを塗って店に飾るとか。


そして、再び北陸道へ。天気も雨から曇りになったのでカッパを脱ぎ、目的地の「あわら市」へ。
時間を見ると3時。宿を探すには、ちょっと早いということで

越前そば


「東尋坊」へ行ってきました。

越前そば


はじめ、ネットの写真などでイメージしていたのだと「グランドキャニオン」みたいに思っていたので何かちょっと残念な気分

越前そば


因みに「雄島」です。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
越前そば
    コメント(0)